2007年03月15日
沖縄の焼き物が大好きで毎日使っています^^
東村で登り窯をやっている義兄の影響が大きいかな~
その義兄からゆうべ新作をいただいてしまいました。

これはいい~!孔雀の羽のような模様もいいし、深さもちょうどいいくらい。

これは、先付けを入れるイメージで作った器なんだそうです。
ごはん茶碗より足の部分が高くて、深く作られています。これも面白い!
器を見ていると、なにを入れようかな、あの料理を盛りたいな、とか
いろいろ想像して楽しくなります♪
Posted by LAPUTA at 08:34│
Comments(7)
│
いろいろ
おはようございます☆ 今日の天気もイマイチですね~。湿気がすごくて足場が滑ります・・・。車の運転もいやですね。でも、今日も一日頑張りましょう!!
すごくいい~ 私も器って大好きです(^O^)料理が美味しくひきたちますよね。 しかしこの器なかなかいいかんじです
存在感ありますよね。藍のような色に一票です
>>ひよこちゃん
今日も1日おつかれさまです^^
ずっとじめっとした天気が続いていますね。
そろそろお日様が恋しいような・・・
>>マメサボテンさん
わかります?^^ 器っていいですよね~!
器でお料理が引き立って見えたり、お料理は目でも味わうからね^^
ここで一句。
知り合いに 一人は欲しいな 陶芸家
実は農家も欲しい。
漁師もいいなぁ...(笑)
すごくいい器だね~
私もこんなあったかみのある焼き物大好きです!
(もってないけど・・・)
お料理が楽しくなりますね♪
自分でも器作ってみたいな~と思います(^^)
先日読谷焼き物市へ行ってきました。
なんだか、ピンときたご飯茶碗をセットにして
買いましたよ。いいですよねぇ~、新しい器って。
数年に一度、浅草のかっぱ橋商店街の祭りで
茶碗類をドッと買い込んできます。
沖縄には無いデザインの器がまたまた新鮮でいいですよ。
>>Bさん
ははは、それだけいたら食には困らないね(≧∀≦)
>>meguさん
いいでしょいいでしょ^^ 沖縄の焼き物ってあったかくて好き♡
自分で作るのもまたいいかもね!
>>ccoさん
こないだの検定の日ですよね~、焼き物市・・・
絶対行こうと思っていたのに、試験で燃え尽きてしまい行けず・・・
浅草で仕入れてくる茶碗類は、陶器ですか?それとも磁器かな
わたしはだんぜん陶器が大好きなんですが^^